保育士さんや学童指導員のみなさんに聞いてみた
 保育のお仕事“一年目”~あの頃があるから今がある!~
保育のお仕事“一年目”~あの頃があるから今がある!~
				- 
						
							保育士歴:7年目 たまごやきさん 高校の恩師の薦めで保育の道を選びました。もともと子どもが好きだったこと、そしてモノづくりや絵を描くことも好きだったので、それを活かせるならと実習先に就職したんです。 
- 
						
							保育士歴:5年目 my73さん 保育士1年目は3歳児を担当しましたが、幼稚園3歳児との大きな違いにショックを覚えましたね。一番驚いたのはクラスの半分の子がおむつだったこと。 
- 
						
							保育士歴:4年目 mi32さん 幼少の頃から年下の子どもたちと遊ぶのは好きだったんですけど、職業体験で保育園に行ったのが保育士を目指す動機になったんだと思います。 
- 
						
							学童指導員歴:5年目 はなさん 高校生のときには保育士かパティシエかで迷っていましたが「お菓子作りは趣味でもできるけど、子どもと関わるのは趣味ではできないな」と思い保育の道へ。 
保育士のひきだし
- 
				
					【保育園の12月遊び】ねらいが立てやすい!季節を楽しむ活動アイデア集寒さが増す12月こそ、戸外でのびのびと体を動かすことで、冷たい空気の中で体を動かす心地よさが感じられる季節です。友達と力を合わせて楽しむ遊びや、役割分担のある遊... 
- 
				
					【例文あり】保育士になりたい理由・志望動機の伝え方|新卒・転職・経験別で解説保育士を目指すとき、「なぜ保育士になりたいのか」「どうしてこの園を志望するのか」を自分の言葉で伝えることが大切です。この記事では、保育士になりたい理由や志望動機... 
- 
				
					【年代別・例文付き】保育士の自己PR|履歴書&面接で好印象を与えるポイント就職や転職活動で必ず問われる「自己PR」。保育士を目指す人にとっては、子どもへの思いや考え方、そして保育に向き合う姿勢をどのように言葉にするかが重要なポイントに... 
- 
				
					「保育園だより12月号|おたより文例集」12月は年末に向かって、園も保護者たちも慌ただしい季節。伝えなくてはいけないことがしっかり伝わるよう、メリハリをつけたおたよりづくりを心がけましょう。この記事で... 
- 
				
					【保育園の12月壁面アイデア】季節感たっぷり!かわいい装飾ネタ帳子どもたちが楽しみにしているクリスマスがやって来る12月。待ちきれない気持ちを盛り上げるような華やかな壁面で、園内を楽しく演出しましょう。この記事では、1年の締... 
- 
				
					【保育園の12月誕生日カード】子どもが喜ぶ手作りアイデアクリスマスや年末の行事で心が弾む12月。ワクワクがつまったこの季節に誕生日を迎える子どもたちに、冬ならではの季節のモチーフを取り入れたカードを作りましょう。 誕... 
あそびのひきだし
- 
				
					【保育園の12月遊び】ねらいが立てやすい!季節を…寒さが増す12月こそ、戸外でのびのびと体を動かすことで、冷たい空気の中で体を動かす心地よさが感じられる季節です。友達と力を合わせて楽しむ遊びや、役割分担のある遊... 
- 
				
					【保育園の12月壁面アイデア】季節感たっぷり!か…子どもたちが楽しみにしているクリスマスがやって来る12月。待ちきれない気持ちを盛り上げるような華やかな壁面で、園内を楽しく演出しましょう。この記事では、1年の締... 
- 
				
					【保育園の12月誕生日カード】子どもが喜ぶ手作り…クリスマスや年末の行事で心が弾む12月。ワクワクがつまったこの季節に誕生日を迎える子どもたちに、冬ならではの季節のモチーフを取り入れたカードを作りましょう。 誕... 
- 
				
					【保育園/12月の歌】季節感を楽しむおすすめ曲12月は、クリスマスや年末に向けて、ワクワクが高まる季節。園内もにぎやかに彩られ、子どもたちの表情もキラキラしています。そんな時期には、イベントをさらに盛り上げ... 
- 
				
					保育園の【11月製作】対象年齢の目安つきアイデア…次第に秋が深まる11月。あたたかみのある素材や木の実などを使い、季節を感じる製作を楽しみましょう。手触りや自然の面白さを発見しながら、子どもたちの感性を刺激する... 
- 
				
					【保育園の11月壁面アイデア】季節感たっぷり!か…園庭や公園で色とりどりの落ち葉や木の実を見つけられる11月。子どもたちの自然への興味がふくらむこの時期は、壁面でも季節の変化を感じられる装飾を取り入れたいですね... 
まなびのひきだし
- 
				
					試してみる価値あり!? 子どもとのおでかけをスム…子どもとのおでかけで大変なこと……ちょっと考えるだけでたくさんありますよね。オムツはどれくらい持って行ったらいいのか、出先で泣いたらどうしよう、ご飯食べられる... 
- 
				
					■SDGsへの取り組み【廃材を利用したままごと用…廃材を利用したままごと用流し作り 子どもたちと、SDGsを身近に感じましょう! SDGsの目標のうち、目標12「つくる責任・つかう責任」に関わる取り組みです!... 
- 
				
					■SDGsへの取り組み【たまねぎの皮染め】たまねぎの皮染め 子どもたちと、SDGsを身近に感じましょう! SDGsの目標のうち、目標12「つくる責任・つかう責任」に関わる取り組みです! 保育園の給食でた... 
- 
				
					【幼稚園版】登園しぶりに解決法はあるのか!?4月は入園や進級など、新しいことがたくさんでドキドキする季節ですね。我が息子も昨年の今の時期、幼稚園に年少として入園しました。親としては息子がどんな風に園生活を... 
- 
				
					■SDGsへの取り組み【食育】「食育」(SDGs 2「飢餓をゼロに」) 子どもたちと、SDGsを身近に感じましょう! SDGsの目標のうち、目標2「飢餓をゼロに」に関わる取り組みです! 食べ... 
- 
				
					■SDGsへの取り組み【働く車、ゴミ収集車で遊ぼ…働く車、ゴミ収集車で遊ぼう! 子どもたちと、SDGsを身近に感じましょう! SDGsの目標のうち、目標12「つくる責任・つかう責任」に関わる取り組みです! ねら... 
おやこのひきだし
- 
				
					試してみる価値あり!? 子どもとのおでかけをスム…子どもとのおでかけで大変なこと……ちょっと考えるだけでたくさんありますよね。オムツはどれくらい持って行ったらいいのか、出先で泣いたらどうしよう、ご飯食べられる... 
- 
				
					【幼稚園版】登園しぶりに解決法はあるのか!?4月は入園や進級など、新しいことがたくさんでドキドキする季節ですね。我が息子も昨年の今の時期、幼稚園に年少として入園しました。親としては息子がどんな風に園生活を... 
- 
				
					■SDGsへの取り組み【食育】「食育」(SDGs 2「飢餓をゼロに」) 子どもたちと、SDGsを身近に感じましょう! SDGsの目標のうち、目標2「飢餓をゼロに」に関わる取り組みです! 食べ... 
- 
				
					放任主義の子育ての考え方!ほったらかし育児との違…子どもはのびのびと育って欲しいという考えから、あまり干渉しない放任主義の子育てをしている方がいます。しかし、「それって、ほったらかし育児では?」と誤解をされてし... 
- 
				
					子どもへの逆上がりの教え方!できない理由や練習方…周りの友だちは逆上がりができるのに、子どもが練習を重ねても逆上がりができるようにならないと悩んでいる保護者の方も多いのではないでしょうか。 逆上がりができないの... 
- 
				
					三輪車デビューはいつから?乗るメリットや選び方の…そろそろうちの子にも三輪車デビューをさせようかな?でもまだ早い?そんな保護者の方はいませんか。今回はそんな方に向けて三輪車デビューのおすすめの時期や三輪車に乗る... 
お知らせ
- 2020.06.01
- テレビ朝日「スーパーJチャンネル」で保育のひきだしYouTube動画が紹介されました
- 2018.10.22
- 保育のひきだしはリニューアルしました。


 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 保育のお仕事
保育のお仕事 
							


 
								 
							







