保育士さんや学童指導員のみなさんに聞いてみた
保育のお仕事“一年目”~あの頃があるから今がある!~
-
保育士歴:7年目
たまごやきさん
高校の恩師の薦めで保育の道を選びました。もともと子どもが好きだったこと、そしてモノづくりや絵を描くことも好きだったので、それを活かせるならと実習先に就職したんです。
-
保育士歴:5年目
my73さん
保育士1年目は3歳児を担当しましたが、幼稚園3歳児との大きな違いにショックを覚えましたね。一番驚いたのはクラスの半分の子がおむつだったこと。
-
保育士歴:4年目
mi32さん
幼少の頃から年下の子どもたちと遊ぶのは好きだったんですけど、職業体験で保育園に行ったのが保育士を目指す動機になったんだと思います。
-
学童指導員歴:5年目
はなさん
高校生のときには保育士かパティシエかで迷っていましたが「お菓子作りは趣味でもできるけど、子どもと関わるのは趣味ではできないな」と思い保育の道へ。
最新のひきだし
-
一時保育を活用してパート勤務をするメリットを紹介!利用方法や注意点も解説
これからパート勤務をしようと考えている保護者の方に、子どもの預け先の候補として保育園の一時保育の活用がおすすめです。パート勤務の場合、地域によっては認可保育園の...
-
【保育士の給料事情】平均月収は安い?給料を引き上げる方法を紹介
低水準だというイメージを持たれがちな保育士の給料。この記事では保育士の実際の給料事情が気になる方に向けて、保育士の平均月収は本当に安いのかをご紹介いたします。ま...
-
風邪や感染症予防はどうしてる? 保育園で実施している対策をご紹介
感染予防がニューノーマルになった、昨今。 街ではマスク着用が当たり前、お店や施設に入るときには手指のアルコール消毒をすることが新しい日常になりました。 密を避け...
-
子どもの爪切りのやり方。いつから自分でできる?頻度や爪切りの種類なども紹介
気がつくとあっという間に伸びてしまう子どもの爪。ケガの予防や衛生を保つため、こまめに切って適切な長さにしておく必要があります。そこで、この記事では子どもの爪切り...
-
公務員保育士の仕事内容!給料や私立保育園の保育士との違いを紹介
公務員保育士とは、地方自治体の運営する公立保育園で働く保育士のことですが、その仕事内容について気になっている保育士の方に向けた記事です。まずは公務員保育士の給料...
-
フルーツバスケットのルール説明!保育士ができる工夫やアレンジルールも紹介
フルーツバスケットは保育園や幼稚園で遊ぶことが多いゲームで、アレンジもしやすい室内遊びの1つです。そこで、この記事ではフルーツバスケットを遊びに取り入れようと考...
-
保育士資格の正式名称は?履歴書の正しい書き方や転職先も紹介
保育士が就職活動する際は、履歴書や職務経歴書に保育士資格取得済であることを記入します。しかし、保育士資格の正式名称がわからずどのように記入すればよいか悩んでしま...
-
パタニティハラスメントとは?パタハラを受けた場合の解決策を紹介
現在の日本では、60%以上の家庭が共働きです。「イクメン」という言葉があるように、男性が育児にも積極的に協力することが当たり前になりつつありますが、男性が育児の...
-
赤ちゃんのお昼寝マットは必要?ベビー布団との違いや選び方のポイントを紹介
赤ちゃんの成長に欠かせない、毎日のお昼寝タイム。しかし、どの部屋で赤ちゃんをお昼寝させるか、寝具はベビーベッドかお昼寝マットかなどと悩む保護者の方が少なくありま...
お知らせ
- 2020.06.01
- テレビ朝日「スーパーJチャンネル」で保育のひきだしYouTube動画が紹介されました
- 2018.10.22
- 保育のひきだしはリニューアルしました。