2022.10.25
■SDGsへの取り組み【廃材を利用したままごと用流し作り】
廃材を利用したままごと用流し作り
子どもたちと、SDGsを身近に感じましょう!
SDGsの目標のうち、目標12「つくる責任・つかう責任」に関わる取り組みです!
※協力:にじいろ保育園梅島
内容・手順
材料は、普通の段ボール箱と牛乳パックと洗い桶とサランラップの芯です。
関連するひきだし
-

【保育園の12月遊び】ねらいが立てやすい!季節を楽しむ活動アイデア集
寒さが増す12月こそ、戸外でのびのびと体を動かすことで、冷た
-

【保育園の11月遊び】ねらいが立てやすい!季節を楽しむ活動アイデア集
落ち葉が色づき、秋の自然がいっそう豊かに感じられる11月。ど
-

【保育園/11月の歌】季節感を楽しむおすすめ曲
秋から次第に冬へ向かう11月は、空気の冷たさや日暮れの早さな
-

保育園の【10月製作】対象年齢の目安つきアイデア5選
木々の葉が少し色づいてくる10月。秋の自然やハロウィンといっ
-

【保育園の10月遊び】ねらいが立てやすい!季節を楽しむ活動アイデア集
さわやかな気候が多く、活動しやすい10月。体を動かす喜びを感
-

【保育園の9月遊び】ねらいが立てやすい!季節を楽しむ活動アイデア集
季節の変わり目である9月。残暑が残る日もありますが、虫の声や






