保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

2014.09.08

No.669 四季の木[どんぐり]

たくさんの実を付けたどんぐりの木に、動物たちも大喜びです。

用意するもの

四季の木、色画用紙、こげ茶色のビニール袋、お花紙、包装紙等

作り方・遊び方等

色画用紙、こげ茶色のビニール袋、お花紙、包装 紙等で、どんぐりと動物、きのこ等を作る。

“四季の木”の幹に、①を飾り付けて、どんぐりの木のできあがり!(“四季の木”の作り方:[四季の木(さくら)]の2参照)

年齢ごとの関わり方・配慮

小さい子どもたちには、保育者がどんぐりに関する歌を歌う等、言葉かけをして関わりましよう。

ポイント

・どんぐりのつやつやな質感を出す為に、こげ茶色のビニール袋を利用すると良いです。

・子どもたちに親しみがあり、どんぐりを食べる動物にしましょう。

展開のヒント

どんぐりをエサにしている動物から興味を広げ、生態等を調べてみましょう


シェアする

LINE Facebook X

人気のひきだし

ページトップに戻る