保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

2017.03.17

No.1085 もにょもにょ風船

風船の中に、紙粘土を詰め込むと、なんとも言えない気持ちよさ。
形を変えて遊んでみよう!

用意するもの

紙粘土、風船

作り方・遊び方等

風船の中に、細長くした紙粘土を入れて、風船の口を押えて振ると、紙粘土が中に入っていく。それを何度も繰り返し、風船の中に紙粘土が詰まったら、空気が入らないように口を結ぶ。顔を描いてもおもしろい。

縦に伸ばしたり……

横に伸ばしたりして、表情を楽しめる。

年齢ごとの関わり方・配慮

・大きい子どもは、自分で作ることができるかもしれませんが、紙粘土の材質によって中に入れにくい場合があります。

・小さな子どもたちにも、感触として楽しめる玩具ですが、口に入れないように、また敗れていないか等、よく見ておきましょう。


シェアする

LINE Facebook X

人気のひきだし

ページトップに戻る