「まなびのひきだし」 検索 ジャンル: カテゴリ 年齢ごとの発達について SDGsへの取り組み 乳幼児期から向き合う性教育 週刊むっちゃん むっちゃん先生と学ぼう 自然に目を向けてみよう 研修・セミナー等紹介 子ども・子育てニュース 保護者との関わり まなびのひきだし 【3月】春を感じてほっと一息 朝の冷え込みはまだありますが、道端ではオオイヌノフグリやホトケノザの花が咲き、ヨモギも柔らかい葉を広げ、早い春の訪れを感じます。 ★オオイヌノフグリ ★ホトケノ... 自然に目を向けてみよう 2020.03.11 まなびのひきだし 【2月】暖かなこの冬 この冬は、霜や氷が張るのを見る機会がとても少なく感じます。 寒暖差が激しい中で立春を迎え、いきものたちはどう過ごしているか気になります。 散歩に行くと穏やかな日... 自然に目を向けてみよう 2020.02.17 まなびのひきだし 【1月】新年の散歩道 初日の出は雲がかかりよく見えませんでしたが、日中は晴れ渡り暖かく穏やかな新年を迎えました。 ★暖かな日差し 元旦の昼過ぎ川辺を散策して歩くと、護岸で日向ぼっこを... 自然に目を向けてみよう 2020.01.15 まなびのひきだし 【12月】寒暖の差に戸惑う年末 今年の12月は冷え込む日と気温が高い日があり、寒暖の差が激しい日々です。 たなびく雲が空を飾り、遠くには雪をかぶった富士山が凛とした姿を見せています。 ★たなび... 自然に目を向けてみよう 2019.12.23 まなびのひきだし 【11月】住宅街と里山の秋 朝晩の冷え込みが日増しに強くなり、北日本では雪の降る日も多くなって来ました。 住宅街の庭先にはサザンカが咲き、壁を覆うツタも綺麗に色づきはじめ深まる秋を感じさせ... 自然に目を向けてみよう 2019.11.15 まなびのひきだし 【10月】これから深まる秋へ 大型の台風が列島を直撃し多くの爪痕を残していきました。 風の凄まじさを目の当たりにし、今後は勢力が衰えずに直撃する台風が多くなる事を注視していかなければなりませ... 自然に目を向けてみよう 2019.10.09 まなびのひきだし 【9月】ゆっくりと歩む季節 残暑の日々、各地で記録的な短時間の雨が降るなど不安定な天候が続き、関東には近海で発達を続けた台風が上陸しました。 今後も高い海水温の影響で、勢力が弱まらずに上陸... 自然に目を向けてみよう 2019.09.24 まなびのひきだし 【8月】この夏を楽しむ 低温の梅雨から一転、夏空が広がり猛暑が続く今年の夏は、台風も次々とやって来て海の事故や風雨での災害も出ています。 ★夏空 ★ハイビスカス この暑さの中、木陰では... 自然に目を向けてみよう 2019.08.26 まなびのひきだし 【7月】恋しい夏の日差し 今年は気温が低い梅雨の日々が続いています。 低い雲に覆われ日差しが少ない為、日照不足で野菜や果物に影響が出ており、夏の太陽を皆が恋しく思っています。 ★梅雨空... 自然に目を向けてみよう 2019.07.22 まなびのひきだし 【6月】雨上がりの里山 真夏の様な気温が続いた5月が過ぎ、紫陽花が綺麗な梅雨の季節になりました。 年々梅雨の様子がシトシト降る雨のイメージから、南国のスコールを思わせる降り方に変わって... 自然に目を向けてみよう 2019.06.14 全320件中21 - 30件 3 / 32«12345...»> TOP まなびのひきだし ページ 3 保育園、学童クラブ・児童館、小規模保育施設への就職・転職をお考えの方はこちらをご覧ください。