「まなびのひきだし」 検索 ジャンル: カテゴリ 年齢ごとの発達について SDGsへの取り組み 乳幼児期から向き合う性教育 週刊むっちゃん むっちゃん先生と学ぼう 自然に目を向けてみよう 研修・セミナー等紹介 子ども・子育てニュース 保護者との関わり SDGsへの取り組み ■SDGsへの取り組み【みつろうラップでエコ体験!】 みつろうラップ 子どもたちと、SDGsを身近に感じましょう! SDGsの目標のうち、目標12「つくる責任・つかう責任」、目標15「陸の豊かさも守ろう」に関わる取... SDGsへの取り組み身近な素材で作って遊ぶ 2022.01.04 SDGsへの取り組み ■SDGsへの取り組み【おすそ分けBOX】 おすそ分けBOX 子どもたちと、SDGsを身近に感じましょう! SDGsの目標のうち、目標12「つくる責任・つかう責任」に関わる取り組みです! ※協力:にじいろ... SDGsへの取り組み保護者との関わり 2021.12.23 SDGsへの取り組み ■SDGsへの取り組み【エコキャップ運動】 エコキャップ運動 子どもたちと、SDGsを身近に感じましょう! SDGsの目標のうち、目標3「すべての人に健康と福祉を」、目標12「つくる責任・つかう責任」に関... SDGsへの取り組み身近な素材で作って遊ぶ 2021.12.17 SDGsへの取り組み ■SDGsへの取り組み【どんぐりと小枝の置物作り】 どんぐりと小枝の置物作り 子どもたちと、SDGsを身近に感じましょう! SDGsの目標のうち、目標12「つくる責任・つかう責任」、目標15「陸の豊かさも守ろう」... SDGsへの取り組み自然と関わる遊び・活動身近な素材で作って遊ぶ外遊び 2021.12.13 まなびのひきだし 【9月】暑かった夏から秋へ 9月の初めには相次ぐ台風の通過で西日本では災害が発生しました。 遠く離れた地域でも湿った空気で雨雲が発生し、急な雷雨等不安定な天候が続きました。 ★連なる雨雲... 自然に目を向けてみよう 2020.09.15 まなびのひきだし 【8月】W高気圧で暑い夏 関東では、8月に入ってからの遅い梅雨明けとなりました。 待ち望んだ夏空が広がり、猛暑と夜に羽化したセミたちの大合唱が連日続きます。 ★梅雨明け ★人気の草 ★セ... 自然に目を向けてみよう 2020.08.14 まなびのひきだし 【7月】夏の草花と虫たち 今年の梅雨は雷を伴う激しい雨と低温が続き、各地で大雨による被害も広がりました。 ★夜半の雷 ★遠くの雨雲 梅雨明けが待ち遠しい日々ですが、12... 自然に目を向けてみよう 2020.07.15 まなびのひきだし 【6月】雨上がりの散策 どんよりとした雲が広がる梅雨の季節が訪れました。 梅雨入り前、柿の木には緑色の小さな実が付き、大きく熟した梅の実は収穫を迎えていました。 ★柿の実 ★梅の実 菜... 自然に目を向けてみよう 2020.06.17 まなびのひきだし 【5月】めぐる季節といきものたち 木々の新緑は眩しく、晴れた日は気温も上がり清々しい季節になりました。 若葉が木漏れ日の中で風に揺れ、桜の葉の間からサクランボが小さな実をつけています。 ★若葉... 自然に目を向けてみよう 2020.05.11 まなびのひきだし 【4月】花々に元気をもらう春 各地でCOVID19が広がりを見せる中で、子どもたちも保育者も窮屈な思いや心配を抱えながら日々を過ごしていることと思います。 窓の外は、一斉に咲きだした花々や木... 自然に目を向けてみよう 2020.04.17 全320件中11 - 20件 2 / 32«12345...»> TOP まなびのひきだし ページ 2 保育園、学童クラブ・児童館、小規模保育施設への就職・転職をお考えの方はこちらをご覧ください。