保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

2015.09.08

No.931 わたしの手提げバッグ

散歩や園庭などで拾ったものを入れられる、手提げバッグを作りましょう。

用意するもの

空き容器・ペットボトル・牛乳パック等の入れ物、紐・リボン・モール等

作り方・遊び方等

例1)プリン等の空き容器に、紐やリボンをセロハンテープで貼り付ける。

例2)ペットボトルや牛乳パックを、適当な大きさに切り、2カ所穴を空けてモールや紐を通す。

わたしの手提げバッグを持ってお出かけは、楽しい!

年齢ごとの関わり方・配慮

・ヨーグルトの空き容器や牛乳パック等、子どもたちが自由に選べるように事前に集めておきましょう。

・持って歩くので軽い物、邪魔にならない大きさの容器を選べるようにしておきましょう。

・ペットボトルを切って使う場合は、切り口をテープ等で貼り、けがをしないように気を付けましょう。

展開のヒント

画用紙や色紙に絵を描いて、入れ物の部分に貼り付けたり、シールやマスキングテープを貼ると、オリジナルバッグになる。


シェアする

LINE Facebook X

人気のひきだし

ページトップに戻る