2015.06.15
No.885 自然の色はいろいろ(夏)
園庭や散歩で見かける草花や野菜は、たくさんの色があることを気づかせてくれます。
 子どもたちと色遊びをしながら、いろいろな色に興味を広げていきましょう。
用意するもの
活動に応じた素材や材料
作り方・遊び方等
- 1
- 
 緑から黄色そして赤へと、段々と色が変わり熟すミ ニトマトは、色の変化が面白い。 
- 2
- 
 夕方から咲き始め、よい香りのするオシロイバナは 白に桃色等、色の混ざった花も咲く。 
- 3
- 
 きれいに連なるノウゼンカズラの花は、桃色がかった橙色。 
- 4
- 
 早朝から咲き始めるツユクサは、明るい青色がきれい。 
年齢ごとの関わり方・配慮
・色見つけ遊びをする等、年齢に応じて色に対する興味を広げていきましょう。
・クレヨンや絵の具以外に様々な色があることを、自然を通して気づいていきましょう。
展開のヒント
大きい子どもたちは、絵の具で色づくりをする等の活動につなげてみましょう。


 
							



 
								 
							 
 






 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 保育のお仕事
保育のお仕事