2015.06.01
No.873 道ばたの草
道ばたや草原、植え込みのまわり等に生える草にはいろいろな種類があります。
地域の雑草を調べ、意外な生態や名前等に興味を広げていきましょう。
用意するもの
カメラ、図鑑等
作り方・遊び方等
- 1
- 
 空地や道ばたで見かけるエノコログサは、密集して穂を風になびかせている。 
- 2
- 
 ツルで伸びるヒルガオは、フェンス等に絡み付いて成長する。 
- 3
- 
 他の草を枯らしてしまうヤブガラシ、でも花はこんなに小さくて可愛らしい。 
- 4
- 
 朝早くから花を咲かせるツユクサは、スカイブルーのきれいな花。 
年齢ごとの関わり方・配慮
・小さい子どもたちには、散歩等でよく見かける草に興味や親しみを持つような言葉かけをしましょう。
・大きい子どもたちの場合は、興味のある草を撮影し、園で名前や生態等を調べてみましょう。
ポイント
子どもの発見や気づきを大切にしていきましょう。
展開のヒント
・調べた草花をお散歩マップに載せる等、活用しましょう。
・季節ごとの変化を感じる等、年間を通した活動に取り入れましょう。


 
							



 
								 
							 
 






 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 保育のお仕事
保育のお仕事