保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

2014.10.09

No.387 さつまいもの飾り

子どもたちが手にとれる、さつまいもの飾りを作りましょう。

用意するもの

ビニール袋、色紙(紫や茶色等)・広告等、ひも、箱、布

作り方・遊び方等

ちぎった色紙や広告等をビニール袋に入れる。

①をさつまいもの形に整え、セロテープでとめる。

②にひもを付け、画用紙で作ったさつまいもの葉をひもの先に付ける。

箱に③の太さと同じくらいの穴を開ける。

④に布をかぶせる。
穴の部分は、布を押してへこませ、土のように形を整える。

⑤に③を埋め込み、できあがり。

年齢ごとの関わり方・配慮

年齢に応じて、できるところを関わりながら作りましょう。

ポイント

・いろいろな大きさ・太さのさつまいもを作ってみましょう。

・おいも掘りの思い出や、ごっこ遊びでも利用できます。

展開のヒント

・さつまいもについて興味を広げ、図鑑等で調べてみましょう。


シェアする

LINE Facebook X

人気のひきだし

ページトップに戻る