保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

2014.08.23

No.665 けんけんぱ

地面に“○”を書き、「けんけんぱ!」のリズムで片足や両足で進んでいく、昔ながらのあそびです。

用意するもの

ジョウロ・チョーク・ライン引き等(室内はビニールテープ等)

作り方・遊び方等

【遊び方1】
地面にジョウロの水等で、“○” や“○○”を連ねて描く。
“○”は片足、“○○”は両足で“○”の中に足をつく。

【遊び方2】
基本リズム「けんけんぱ!けんけんぱ!けんぱけんぱ!けんけんぱ」にのって、“○”の中に足をつきながら進んでいく。

年齢ごとの関わり方・配慮

年齢により、“○”を増やして距離を長くしても楽しいです。

ポイント

「けんけんぱ!」のリズムにのって、身体を動かして遊びましょう。

展開のヒント

・年齢の大きい子は、「けんぱ」のリズムを自分たちで自由に組み替え、難易度を上げると楽しいです。

・“○”の中に足をつかなかったり、“○”から足がでたらアウトというようなルールを作ると、ゲームに発展していきます。


シェアする

LINE Facebook X

人気のひきだし

ページトップに戻る