保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

2014.03.04

No.455 窓辺の飾り

光が差し込む窓辺で映える飾りです。

用意するもの

透明空き容器、包装紙・色紙等、糸

作り方・遊び方等

1

透明の空き容器に入る大きさで、好きなものを作る。
(今回は、いろいろな紙で折った鶴とゆり)

2

①に糸をつける。

3

②を空き容器の中に吊るす。

4

窓辺に飾ると、光が取り込まれて、とても映える。

5

置き方を工夫して、たくさん重ねても綺麗。

年齢ごとの関わり方・配慮

・乳児は窓辺に置いた飾りを見て楽しみましょう。

・幼児は中に吊るす物を考えたり、作ったりしましょう。

ポイント

浮いているように見えるのが楽しいです。

展開のヒント

季節にちなんだものや、キラキラ光るものなどを吊るすと綺麗です。


シェアする

LINE Facebook X

人気のひきだし

ページトップに戻る