保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

2014.02.17

No.412 コサージュ作り

はぎれを使ったコサージュ作りです。
子どもたちが作ったコサージュで卒園式等を彩りましょう。

用意するもの

はぎれ、糸、針、安全ピン、手芸用ボンド

作り方・遊び方等

1

はぎれを40x15cm位にカットする。

2

①を半分に折る。
折り目を下にし、2cmくらいの間隔で縫い合わせる。

3

端まで縫ったら、糸を引っ張り、布を縮める。

4

左右の端を合わせて、軽く縫う。

5

コサージュの裏側に針を出し、安全ピンをくくりつける。

6

花の芯に毛糸、裏側にフェルトの葉っぱを手芸用ボンドでつけたら、できあがり。

7

布の色を替えると雰囲気が変わる。

年齢ごとの関わり方・配慮

・針の使用前後で、針の数の確認を必ずしましょう。

・初めは保育者と一緒に進め、徐々に任せていきましょう。

ポイント

明るめのはぎれの方が華やかになります。

展開のヒント

卒園児や新入園児へのプレゼントや室内装飾にしても素敵です。


シェアする

LINE Facebook X

人気のひきだし

ページトップに戻る