保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

2014.02.03

No.258 紙コップのピョンピョンうさぎ

紙コップで簡単に作れ、よく飛びます。

用意するもの

紙コップ2個、輪ゴム2本、色画用紙

作り方・遊び方等

1

紙コップの底側の縁に、等間隔で4箇所切り込みを入れる。
飲み口側も同じ箇所に切り込みを入れる。
(合計8箇所)
切り込みを入れ過ぎないように気をつける。

2

色画用紙で耳を貼り付け、ペン等で顔を描く。
(切り込みと切り込みの間)

3

向かい合った切り込みの上下に輪ゴムをそれぞれかける。

4

【遊び方】
何もしてない紙コップの上に、ギュッと重ねて、手を放すと、うさぎがピョーンと跳ね上がります。

年齢ごとの関わり方・配慮

切り込みを入れたり、輪ゴムをかけるのは難しいので、保育者が手伝いましょう。

ポイント

よく飛ぶコツを子どもたちで探せるように支援しましょう。

展開のヒント

子どもたちの発想で、好きなものを描いたり、貼り付けたりすると楽しくなる。


シェアする

LINE Facebook X

人気のひきだし

ページトップに戻る