2014.01.27
No.392 鬼の玉入れ
節分にちなんだ鬼の玉入れゲームです。
大きく開いた鬼の口に豆に見立てた玉がいくつ入るかな?
用意するもの
段ボール、段ボールのこぎり、身近ないろいろな素材、カラーペン、ガムテープ、ビニール、紙(広告紙、新聞紙等)
作り方・遊び方等
- 1
- 
 鬼の顔に適した段ボールを選び、口になる部分を段ボールのこぎりで切り抜く。 
- 2
- 
 身近ないろいろな素材の中から、鬼の顔等になりそうな素材を選んで作る。 
- 3
- 
 ①に②を貼り付けて、大きな口を開けた鬼のできあがり! 
 (例:ヨーグルトカップ、トイレットペーパーの芯、ビニール、毛糸を丸めたもの)
 紙(広告紙、新聞紙等)を丸めて、豆に見立てる。
- 4
- 
 【遊び方】 
 「鬼は~外!」「福は~内!」
 鬼の口の中に、いくつ豆の玉が入るかな。
年齢ごとの関わり方・配慮
鬼の顔が怖すぎると、乳児は怖がるので配慮して作りましょう。
ポイント
・豆に見立てた玉は、広告氏や新聞紙等、柔らかい素材を使いましょう。
・口は、大きいほうが豆の玉が入りやすいです。
展開のヒント
ゲームとして高さを変えたり、距離を離す等すると変化がでて、更に楽しめます。


 
							



 
								 
							 
 






 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 保育のお仕事
保育のお仕事