保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

2014.01.27

No.325 ビニール風船

オリジナルのビニール風船を作り、ポンポン飛ばしてみましょう。

用意するもの

ビニール袋、色紙(包装紙、広告紙、千代紙等)、輪ゴム

作り方・遊び方等

1

色紙(包装紙、広告紙、千代紙等)をはさみで切る。
(大きさは自由に)

2

ビニール袋に①を入れる。
(入れる過ぎると重たくなるので気を付ける)

3

空気を入れて、口を輪ゴムで縛ってできあがり!

4

【遊び方】
ポンポン飛ばして遊ぶ。
マジックで顔等描いても面白い。

年齢ごとの関わり方・配慮

・はさみ遊び等をした後の紙を取りためておいて、活用しても良いでしょう。

・年齢毎に一人で遊ぶ、みんなで落とさないように飛ばし合う等、変化を付けるとより楽しめます。

ポイント

いろいろな紙(千代紙、花紙等)を使って楽しみましょう。

展開のヒント

グループになり、うちわの上に風船を乗せて、リレーゲームにすると盛り上がります。


シェアする

LINE Facebook X

人気のひきだし

ページトップに戻る