保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

2014.01.20

No.371 魔法の筒

のぞきメガネにしたり、音を聞き分けたりできる自分だけの魔法の筒を持って、探検に出かけてみましょう。

用意するもの

トイレットペーパーの芯等(手のひらサイズの筒)、色画用紙や包装紙等、両面テープ

作り方・遊び方等

1

色画用紙や包装紙等の端等を小さく切ったものを箱にたくさん入れる。

2

トイレットペーパーの芯等に両面テープを巻き、①の箱の中に転がす。

3

隙間ができたら、手で貼り付けて、できあがり!

4

覗いてみたり、耳に当てて音を聞いたり、自分だけの魔法の筒を持って、探検に出かけよう。

年齢ごとの関わり方・配慮

歩きながらのぞくと、転んで危険なので、歩きながら見ないように話しましょう。

ポイント

製作等で出た紙切れを捨てずに取っておいて活用しましょう。

展開のヒント

どんな音が聞こえたか、どんな物が見えたか等、教え合ってみましょう。


シェアする

LINE Facebook X

人気のひきだし

ページトップに戻る