保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

2014.01.06

No.334 園外探検ビンゴゲーム

友達と協力しながら、身の回りにある形を探すビンゴゲームです。

用意するもの

画用紙

作り方・遊び方等

1

画用紙にマス目をかき、ビンゴカードを作る。
マス目の中に、形や言葉を入れる。

2

【遊び方1】
グループで1枚のビンゴカードを持ち、園庭や外で同じ形を探してみる。
「“まる”があった~!」
カードの見つけた形に、○を付ける。

3

「“くるくる”があった~!」

4

「“つんつん”があった~!」

5

「“やじるし”があった~!」

6

1列揃ったら上がり!

7
・三角
・四角
・くねくね

8
・バツ

・てんてん

年齢ごとの関わり方・配慮

・枠の数を少なくすれば、3歳ぐらいから、一人ひとりで楽しめます。

・1列揃い・全部揃い等、ルールに変化をつけてもいいでしょう。

・園外での活動は、場所を限定したり、安全な場所で行いましょう。

ポイント

・ワクワクしながら、いろいろな形に興味を持ち、身の回りにある形を発見できます。

展開のヒント

・季節ごとに変化をつけたゲームの展開をすると、また面白いです。


シェアする

LINE Facebook X

人気のひきだし

ページトップに戻る