保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

2018.04.02

No.1186 風あつめ

さまざまな大きさのビニールで、風を集めてみよう。

用意するもの

さまざまな大きさのビニール袋

作り方・遊び方等

大きさや形の違うビニール袋を用意する。

走ったり、ビニールの口の向きや広げ方を工夫したりしながら、ビニール袋の中に風(空気)を入れる。

部屋の中からでも、窓を開けてちょっとした風も集めてみよう。

友だちと協力してたくさんの風を集めてみよう。

年齢ごとの関わり方・配慮

・風をビニールの袋の中に集めてみることで、風の強さや弱さを体感できます。

・大きなビニールには、なかなか集まらないので、友だちと協力しあったり、一緒に身体を動かすことにつながります。

ポイント

・風の強弱、集めやすいビニール袋、集めるための工夫など、子どもたちが気づいたことを言葉にしやすい遊びです。気づいたことを、保育者はキャッチしながら、素材や場所など工夫できるようにしましょう。


シェアする

LINE Facebook X

人気のひきだし

ページトップに戻る