2013.11.25
No.212 Sケン
チームで作戦を立て進めていきます。 簡単なルールのある遊びを経験した子どもたちには、とても楽しいゲームです。
作り方・遊び方等
- 1
- 
 S字のコート(陣地)を書く。S字のコートの外に、島(安全地帯)、スタンド(アウトになった人が入る)を書く。 
- 2
- 
2チームに分かれて、S字の丸みの中にそれぞれ入る。(陣地) 
- 3
- 
 陣地の中にある宝物(帽子でも玩具でもよい)を置く。 
- 4
- 
相手の陣地にある宝物を取りに行く。
- 5
- 
先に相手の陣地にある宝箱を取ったチームまたは、相手チームを全員スタンドに送ったチームの勝ち。
- 6
- 
【ルール】
 ・どちらの陣地でも両足をついて歩けるが、陣地から出ると、片足(ケンケン)でしか進むことができない。陣地の外で両足をついたら、アウトになる。
 ・S字の切れているところが出入り口となる。陣地への出入りは、必ずこの出入り口を使い、S字の線をまたいではいけない。S字の線をまたぐと、アウトになる。
 ・陣地の中で、相手チームの人に押し出されたらアウトになる。
 ・アウトになった人は、スタンドに入る。ゲームが終わるまで出ることができない。
 ・島の中は、両足をつける。相手チームの人が押し出してもいけない。
年齢ごとの関わり方・配慮
・複雑なルールなので、子ども同士が協力できるようにヒントや声かけをしていく。
・年齢に応じて、相手の宝物をとった人は、自分の陣地まで持ち帰らなくてはいけないルールにしても良い。
ポイント
宝物を取りに行く人、陣地の中で宝物を守る人等の役割を決めるなど、各チームで作戦を考えなくては勝てないところがおもしろい。


 
							



 
								 
							 
 






 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 保育のお仕事
保育のお仕事