保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

2016.05.02

No.984 そよ風にきらゆらり

さわやかな風に揺れる飾り物を作りましょう。
母の日のプレゼントにしても素敵です。

用意するもの

柔らかいペットボトル、釣り糸、大き目のビーズ、ボタン等

作り方・遊び方等

柔かい材質のペットボトル、きらきらする材料を用意する。

端からハサミを入れて、円を描くように切っていく。

切った両端に穴を開け、釣り糸を通し、上側にボタンやビーズを通す。下側の先端には、重りとして大きめのボタン等を付けて安定させる。

窓際等、風や光が当たるところに飾り付ける。

年齢ごとの関わり方・配慮

・ハサミの取り扱いに注意しながら行いましょう。

・切った先が尖らない様に保育者が配慮しましょう。

・乳児は、飾ってあるのを見るだけでも、大喜びです。

ポイント

・柔かい素材のペットボトルを使うと子どもたちでもハサミで形が作りやすいです。

・室内なら、光や風が当たりすい窓辺に飾るのが良いでしょう。

展開のヒント

風を受けて動くもの、光を受けて輝くものをヒントに、ほかにも身近な素材で作ってみると楽しいですね。


シェアする

LINE Facebook X

人気のひきだし

ページトップに戻る