保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

2013.10.22

No.080 デカデカかるた

市販のかるたもおもしろいですが、自分たちで作るともっとおもしろい。
しかもそれがデカデカだったらもっともっとおもしろい!?

用意するもの

厚紙

作り方・遊び方等

1

B4くらいの厚紙に好きな絵を描く

2

読み札はその半分くらいの大きさの紙に◯を描いておく

※プリンなどのプラスティック容器で描くと簡単に描ける。

3

絵札に合った読み札を作る。
※字は大人が書きますが、5歳なら最初の○の中の文字を書いてみてもいいですね。

4

絵札を並べる。読み札を読みあげ、対になる絵札を取り合う。一番多く取った人が勝ち。

年齢ごとの関わり方・配慮

・5歳児は自分で絵を描きそれに対する言葉も考えます。

ポイント

・それぞれが文を考えるので「犬棒かるた」のように「い」「ろ」「は」が1枚ずつで50枚そろっているのではなく、同じ字の札が何枚もあったりするのですが、「それはマーちゃんの“ま”、だよね」などと楽しめます。


シェアする

LINE Facebook X

人気のひきだし

ページトップに戻る