2013.10.21
No.177 折り紙 するめイカ
函館では定番(!?)の楽しい折り紙です。
用意するもの
折り紙、ひも
作り方・遊び方等
- 1
-

途中まで「折り鶴」を折る
切って左右に開く
- 2
-

10本切り込みを入れて足にする
- 3
-

するめイカらしく足をヨレヨレにする
- 4
-

何杯か作ってひもでつなげてできあがり
大小大きさを変えてもかわいい
- 5
-

うらおもてに違う表情を書く楽しい。
例)笑顔
- 6
-

例)怒った顔
- 7
-




2013.10.21
函館では定番(!?)の楽しい折り紙です。
折り紙、ひも

途中まで「折り鶴」を折る
切って左右に開く

10本切り込みを入れて足にする

するめイカらしく足をヨレヨレにする

何杯か作ってひもでつなげてできあがり
大小大きさを変えてもかわいい

うらおもてに違う表情を書く楽しい。
例)笑顔

例)怒った顔



【保育園の12月遊び】ねらいが立てやすい!季節を楽しむ活動アイデア集
寒さが増す12月こそ、戸外でのびのびと体を動かすことで、冷た

【保育園の12月壁面アイデア】季節感たっぷり!かわいい装飾ネタ帳
子どもたちが楽しみにしているクリスマスがやって来る12月。待

【保育園の11月壁面アイデア】季節感たっぷり!かわいい装飾ネタ帳
園庭や公園で色とりどりの落ち葉や木の実を見つけられる11月。

【保育園の11月遊び】ねらいが立てやすい!季節を楽しむ活動アイデア集
落ち葉が色づき、秋の自然がいっそう豊かに感じられる11月。ど

【保育園/11月の歌】季節感を楽しむおすすめ曲
秋から次第に冬へ向かう11月は、空気の冷たさや日暮れの早さな

【保育園の10月遊び】ねらいが立てやすい!季節を楽しむ活動アイデア集
さわやかな気候が多く、活動しやすい10月。体を動かす喜びを感