2014.01.20
No.384 雪の結晶あみ
空き容器を使って、雪の結晶のような綺麗な編み込みをを楽しみましょう。
用意するもの
ヨーグルトの容器や紙コップ等、毛糸
作り方・遊び方等
- 1
- 
 ヨーグルトの容器や紙コップ等を八等分に切り込む。 
- 2
- 
 八等分にした羽の部分に、写真のように2ヶ所に印をつけ、切込みを入れる。 
- 3
- 
 毛糸の端を容器の外側の底にセロテープで固定する。 
- 4
- 
 写真のように、内側の切込みに毛糸を引っかけ、外側に回す。 
- 5
- 
 内側でクロスして、次の羽の切り込みにかける。 
 同じことを繰り返して、1周すると1段目ができる。
- 6
- 
 同様にもう1周すると2段目ができる。 
- 7
- 
 毛糸をセロテープで外側にとめる。 
- 8
- 
 毛糸を自由な長さで切る。 
 雪の結晶のような綺麗な編み込みができあがり!
年齢ごとの関わり方・配慮
始まりの用意は保育者が主に行いますが、徐々に子どもたちに任せても良いでしょう。
ポイント
切り込みの位置を均等にしないと編み方がずれてしまうので気をつけましょう。
展開のヒント
天井から下げたり、壁面に飾る等、工夫すると保育室が華やかになります。


 
							



 
								 
							 
 






 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 
         		 保育のお仕事
保育のお仕事