保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

2018.05.14

No.1199 歯があるの?ないの?

歯があるいきもの、ないいきもの等を探し、歯の役割や大切さを知る機会にしましょう。

用意するもの

ルーペ、図鑑等

作り方・遊び方等

例 1)身近な動物の歯の大きさや形を観察してみる。

例 2)虫にも歯があるかルーペで観察してみる。

例 3)魚にも歯があるの? 給食の食材や魚屋さんで見せてもらう。

年齢ごとの関わり方・配慮

・噛まれる危険があるいきものには充分配慮して、保育者が関わりましょう。

・小さいものはルーペを利用、図鑑やインターネットを活用してもいいでしょう。

展開のヒント

・いきものを観察することで、生態や様子等にも興味を広げていきましょう。


シェアする

LINE Facebook X

人気のひきだし

ページトップに戻る