保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

2018.11.12

No.1347 寒い冬、散歩で見つけた!

寒い季節、この時期にしか見られない自然を探しに行きまょう!

作り方・遊び方等

紅梅が一足早く咲き出した!遠くからでも目立つピンク色

土がポコポコと盛り上がっている! 霜柱が土を持ち上げている・・・小さな力持ち。

ブロッコリーの葉を食べるヒヨドリ、ブロッコリーは丸坊主になっていた。

冷え込んだ朝、空き地の水たまりに氷が張った。

年齢ごとの関わり方・配慮

・防寒をして散歩に出かけましょう。(歩くと暖かくなるので、調整を保育者は心がけましょう。)
・1年で一番冷え込む季節の自然を、味わう為に保育者は気温や天候の変化を把握しましょう。
・年齢に合わせた活動を取り入れて、楽しい活動にしましょう。

ポイント

・小さい子どもたちは、霜を踏む音や氷の冷たさを五感で感じる体験をする機会にしましょう。
・大きい子どもたちは、温度計や天気予報等の器具や情報を活動に活かしましょう。

展開のヒント

・季節の変化を知ることで、四季への興味が広がります。


シェアする

LINE Facebook X

人気のひきだし

ページトップに戻る