保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

2016.06.26

No.1007 プチ水遊び

小さい子どもたちが、水に親しみやすくなる遊びです。

用意するもの

発砲トレイ、たらい、テーブル、ビニールガムテープ、ミニバケツ、空き容器等

作り方・遊び方等

例1)ぷかぷか発砲
発砲トレイをいろいろな形に切り、浮かべる。
手や空き容器ですくって遊ぶ。

発砲トレイを捕まえようとすると、水の中で集まって、カシャカシャといい音がする。

例2)テーブルパチャパチャ
テーブルの周りをビニールガムテープで貼り、囲む。その中に1~2cmくらい水を溜める。
表面をピタピタ触るだけで、気持ちがいい。

だんだん大胆になって、水に触れるたびに、パシャ パシャといい音がする。

年齢ごとの関わり方・配慮

・まだ水遊びが初めての子どもや水に慣れない子どもたちが、水に親しむ遊びとして取り入れましょう。

・水の感触や音を楽しむことが目的なので、嫌がる場合は無理に誘わないようにしましょう。

展開のヒント

慣れてきたら、水と関わる機会や量等を増やして、遊びを広げていきましょう。


シェアする

LINE Facebook X

人気のひきだし

ページトップに戻る