保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

2014.02.26

No.448 ゆらゆら小鳥

紙皿等を使った、ゆらゆら揺れる鳥の飾りです。

用意するもの

紙皿(または丸く切った紙)、色画用紙、ひも

作り方・遊び方等

1

紙皿を半分に折る。

2

色画用紙で羽根、くちばし、目等のパーツを作る。

3

紙皿の折り目の内側に、くちばしを貼る。

4

目や羽根を貼り、ゆらゆらかわいい小鳥のできあがり。

5

小さい丸で作ると、子どもの鳥ができる。

6

羽根の色を変えるとカラフルに。

7

ひもを付けてつるしても、ゆらゆら楽しい。

年齢ごとの関わり方・配慮

・乳児には、部屋に吊るして、保育者が言葉かけをしながら揺れを楽しみましょう。

・年齢により、子どもたちも一緒に作って楽しみましょう。

ポイント

・吊るす、壁に貼る、窓辺に置く等、いろいろ楽しめます。

・置いた場合は、頭を触るとゆらゆらします。

展開のヒント

子どもたちが作る際は、年齢に応じて、自分の好きなように鳥の模様を描くこと等も楽しみましょう。


シェアする

LINE Facebook X

人気のひきだし

ページトップに戻る