保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

2019.10.09

No.1409 どんぐりで音遊び

拾い集めたどんぐりを、様々な空き容器に入れて、量や形、大きさなどを工夫しながら色々な音を楽しみましょう。

用意するもの

色々な種類のどんぐり、瓶や缶、ペットボトル等の空き容器、箱、色々な素材等

作り方・遊び方等

ペットボトルの中にどんぐりを入れて振ったり、転がしたりして、音を楽しむ。(どんぐりの数や種類を変えると音が変化する)

空き瓶にどんぐりを入れて、音を楽しむ。

空き缶にどんぐりを入れて、音を楽しむ。

年齢ごとの関わり方・配慮

・いろいろな種類のどんぐりを集めると、音に変化が出て楽しめます。
・小さい子どもたちは、大きい子どもたちが作った音のおもちゃで楽しみましょう
・誤飲がないように小さい子どもたちとの活動には、保育者が配慮しましょう。
・色々な容器を用意して、音の違いを楽しみましょう。

展開のヒント

・音の違いを楽しみ、リズムを感じ、音楽に合わせる等活動を広げて行きましょう。


シェアする

LINE Facebook X

人気のひきだし

ページトップに戻る