2019.10.17
No.1408 毛糸deアニマル
毛糸でポンポンを作って、ふわふわした動物を作りましょう。
用意するもの
毛糸、フェルト等の素材
作り方・遊び方等
- 5
-
フェルトやカラー凡天(手芸等で使うポンポン)を利用して、耳や目、鼻等のパーツをつけると、完成!
年齢ごとの関わり方・配慮
・毛糸をポンポンにした後、はさみを入れる際には、ケガに気を付けましょう。
・ポンポンを作る際、中心を留める部分の結び目が緩いと崩れやすいので、保育者が援助するといいでしょう。
展開のヒント
・子どもたちオリジナルの動物をたくさん作り、動物園やごっこ遊びなどに使うと楽しくなりそうです。
関連するひきだし
-
子どもと楽しく過ごす!室内遊びのヒントと環境づくりのコツ
子どもたちの「やってみたい!」の気持ちを育てる室内遊び。保育
-
【保育園の8月遊び】ねらいが立てやすい!季節を楽しむ活動アイデア集
厳しい暑さが続く8月。保育園でも水分補給や休息をしっかりとり
-
【保育園の8月誕生日カード】子どもが喜ぶ手作りアイデア
夏まっさかりの8月。プール遊びや夏祭りのようすに子どもたちの
-
保育園の【8月製作】対象年齢の目安つきアイデア5選
暑い日が続く8月。園でも、涼しさや夏らしさを感じられる製作遊
-
【保育園の8月壁面アイデア】季節感たっぷり!かわいい装飾ネタ帳
夏本番の8月。園の壁面も、元気いっぱいの子どもたちに負けない