2014.04.21
No.510 円形の当番表
スライドすると、“今日の当番”が顔を出す当番表を作りましょう。
用意するもの
色画用紙、厚紙、リボン、ビニ-ルタイ(パン等の袋を閉じる針金)、ビ-ズ
作り方・遊び方等
年齢ごとの関わり方・配慮
年齢の小さい子は、顔写真で作ってもかわいいです。
ポイント
割ピンの代わりにビーズ付きビニ-ルタイを利用すると危なくないです。
2014.04.21
スライドすると、“今日の当番”が顔を出す当番表を作りましょう。
色画用紙、厚紙、リボン、ビニ-ルタイ(パン等の袋を閉じる針金)、ビ-ズ
年齢の小さい子は、顔写真で作ってもかわいいです。
割ピンの代わりにビーズ付きビニ-ルタイを利用すると危なくないです。
【保育園の10月遊び】ねらいが立てやすい!季節を楽しむ活動アイデア集
さわやかな気候が多く、活動しやすい10月。体を動かす喜びを感
【保育園の9月遊び】ねらいが立てやすい!季節を楽しむ活動アイデア集
季節の変わり目である9月。残暑が残る日もありますが、虫の声や
【保育園の9月壁面アイデア】季節感たっぷり!かわいい装飾ネタ帳
秋の気配が少しずつ感じられる9月。園の壁面も、夏のにぎやかさ
実習日誌の書き方完全マスター|項目別のポイントと注意点
保育実習日誌(以下、実習日誌)は、単なる実習の記録ではなく、
保育実習生必見!名札作りのコツとおすすめ素材
保育実習において、名札は子どもたちとの距離を縮める大切なコミ