2025.08.29
【保育園の10月誕生日カード】子どもが喜ぶ手作りアイデア
秋の遠足やハロウィンなど、さわやかな気候の中で季節を感じる行事が続く10月。この月に誕生日を迎える子どもたちを、さつまいもや落ち葉など、季節を感じるモチーフを使ったカードでお祝いしましょう。
誕生日カードを作るときのポイント
- 子どもの名前、年齢、身長、体重の記録を添えると、思い出に残ります。
- そのときに好きな食べ物や遊び、将来なりたいものを記入すると、その子らしさが伝わります。
- 保育士や園からのあたたかいメッセージに、その子らしい微笑ましいエピソードを添えると特別感が加わります。
- 写真や手形・足形をとってカードに載せると、おうちの方も成長を感じられ、喜ばれます。
10月生まれさんデータ
星座
てんびん座(~10月23日)/さそり座(10月24日~)
誕生花・花言葉
コスモス「希望」「前進」「神秘」
※誕生花や花言葉は諸説あり、ここでは代表的なものをご紹介します。
※誕生日カードのワンポイントモチーフやメッセージのヒントに。
10月の誕生日カードに使えるアイデア
10月の誕生日カードにぴったりなモチーフやカードのしかけ、色づかいのヒントなどをご紹介します。年齢別のメッセージ例も参考にしてくださいね。
10月の誕生日カードに使えるモチーフと演出の工夫
おばけたちのハロウィンパーティーカード
オレンジ色の画用紙をカードの土台に使い、折り紙を切り抜いておばけやかぼちゃ、こうもりを貼りつけ、ポップなハロウィン気分を演出!かわいいおばけたちが、お誕生日を一緒にお祝いしてくれるような楽しいカードです。
力を合わせて!おいもほりカード
秋の定番行事「いもほり」をテーマにした、元気いっぱいの誕生日カードです。葉っぱはフェルトで立体的に表現し、秋らしさを演出。子どもたちのイラストを動物のシールにしたり、大きなさつまいもをめくるとメッセージが出てくるしかけにしたりといったアレンジもできます。
秋色バルーンカード
秋の空にふわりと浮かぶ、カラフルなバルーンをモチーフにしたカードです。秋らしい色味を集めた風船は無地だけでなく、柄のある折り紙などを使ってにぎやかに。カゴに動物をちょこんと乗せ、飛び立っていくワクワク感を演出します。カゴや風船にメッセージを書きこむのもおすすめです。
ぽとん!りんごのプレゼントカード
温かみのあるクリーム色の画用紙をカードの土台にして、りんごの木や実、リスなどを画用紙や折り紙を貼り重ねて表現します。たくさんの赤い実をつけたりんごの木を見上げるうれしそうなリスたちの表情が、明るくお祝いの気持ちを届けます。
ふかふか落ち葉でかくれんぼカード
色とりどりの落ち葉やきつねは折り紙を切って貼り、ふんわり重ねて立体感を出します。温かみのあるブラウン系の配色と、モスグリーンの文字が全体を引き締めるアクセントになっています。ポップで元気な印象の中に、秋らしさとほっこり感が漂います。
10月らしい色づかい・素材選び
オレンジ×黒:ハロウィンの定番カラー
紫×白:おばけ、夜の空気
赤×茶×黄:紅葉、木の実
ベージュ×モスグリーン:秋の森、草原
※小さい子には原色/ビビッドカラー、年長児にはニュアンスカラーも◎
気持ちが伝わるメッセージ例
乳児(0~2歳)には「成長や存在そのものを喜ぶ」気持ちを込めたメッセージを、幼児(3~5歳)には「これまでの成長を祝い、これからの期待」を込めたメッセージをおくりましょう。
乳児(0~2歳)向け
「あさ ほいくえんにくると たくさんおはなししてくれる〇〇ちゃん これからも いっぱいおはなししようね」
「おうたがだいすきな〇〇ちゃん あきのうたも たくさんいっしょにうたおうね」
「おともだちやせんせいに おおきなこえであいさつしている 〇〇ちゃん とってもすてき!」
幼児(3~5歳)向け
「おりがみがとくいな〇〇ちゃん おともだちにおしえるのもじょうず! これからもたくさんおりがみしようね」
「おはなやむしがだいすきな あきうまれの〇〇ちゃん おたんじょうびおめでとう!」
「なりたいゆめが たくさんある〇〇ちゃん! がんばりやさんの〇〇ちゃんなら きっとかなえられるね」
まとめ
ハロウィンや秋の自然に心が躍る10月。誕生日カードにも落ち葉や秋の食べ物などの楽しいモチーフを取り入れることで、季節感いっぱいの一枚になります。子どもと一緒にワクワクしながら、お祝いの気持ちを届けてくださいね。