「あそびのひきだし」 検索 カテゴリを選択 音を楽しむ遊び 自然と関わる遊び・活動 ことばと数 ごっこ遊び 身体を動かす遊び ゲーム性のある遊び 身近な素材で作って遊ぶ 室内装飾 室内遊び 外遊び 製作 かんたん食育 手作りおもちゃ その他 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 春 夏 秋 冬 通年 No.115 自然の音を聴く 目をとじて耳をすまし、聞こえてくる音を感じてみましょう。 意識を集中させて聴くことで普段気づかない自然の音を知ることができます。 音を楽しむ遊び自然と関わる遊び・活動 【対象年齢】0歳~5歳 【季節】通年 No.114 冬の発見(氷・霜柱見つけ等) 寒いけれども、空気がすみわたり、清々しい冬。冬ならではの自然を見つけていきましょう。 音を楽しむ遊び自然と関わる遊び・活動 【対象年齢】0歳~5歳 【季節】冬 No.068 紙鉄砲 紙の種類、大きさによって、鳴る音の大きさ、音質が異なります。 いろいろな紙で試してみてください。 ただし大きな音を出しすぎて小さなお子さんをびっくりさせないように…。 音を楽しむ遊び身近な素材で作って遊ぶ 【対象年齢】3歳~5歳 【季節】通年 No.021 缶ぽっくり あき缶を使ったぽっくりを作って、遊びましょう。 缶の大きさや歩く場所によって音が変わるのも楽しいです。 音を楽しむ遊び手作りおもちゃ 【対象年齢】4歳~5歳 【季節】通年 No.020 どんぐりの笛・こま・やじろべえ 子ども達の大好きなどんぐり。どんぐりは集めて持っているだけでも楽しいものですが、ちょっとした工夫でとても魅力のあるおもちゃに変わります。 音を楽しむ遊び自然と関わる遊び・活動手作りおもちゃ 【対象年齢】3歳~5歳 【季節】秋 No.006 ペーパークッションを使った『シャカシャカ』 プレゼント等に入っているカラフルなペーパークッションを使って、音と色を楽しむボールを作りましょう。 音を楽しむ遊び手作りおもちゃ 【対象年齢】0歳 ~1歳 【季節】通年 全86件中81 - 86件 9 / 9<«...56789 【音を楽しむ遊び】とは 音を取り入れた遊びは、様々な音に触れられることはもちろん、子どもの想像力を育むことができます。でんでん太鼓、マラカス、ぽっとん落とし、トントン相撲など、0歳から楽しめる手づくりおもちゃはもちろん、外遊びで取り入れられる声かけや、どんぐりや種、落ち葉などの自然物を使った遊びもご紹介しています。 TOP あそびのひきだし 音を楽しむ遊び ページ 9