保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

2013.10.23

No.123 気球

気球を飾り、子どもの描いたもの、作った物をのせてみましょう。

用意するもの

ビニール袋、ひも、紙コップ・ゼリー等の容器

作り方・遊び方等

1

ビニール袋を裏返してセロテープでとめて、立体的な風船を作り、雲や気球に見たてる。
気球は紙コップやゼリー等の容器にひもをつけて子どもの作ったものをのせる。

2

壁や天井に貼ったりつるしたりする。
色ビニールでいくつか気球をつくるとにぎやかで楽しい。

ポイント

室内装飾は壁面に限りません。立体的で動くものは、子どもたちの関心をそそります。

展開のヒント

「この気球でどこに行くか」等、子どもたちが自由な発想でアイデアを出し、「行ってみたい世界」を表現してみてはどうでしょう。


シェアする

LINE Facebook X

人気のひきだし

ページトップに戻る