保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集保育のひきだし こどもの可能性を引き出すアイデア集

おやこのひきだし

2019.12.18

子育てに役立つ名言集。育児に悩む人に役立つ言葉を紹介

来る日も来る日も、ご飯に着替え、散歩とおふろ、寝かしつけ。「この生活はいつまで続くの?」とため息をつく親御さんも多いことでしょう。この記事では、子育てに悩む人に向けた、心に留めておきたい名言をご紹介いたします。

育児でイライラするときに救われる名言

はじめに、「毎日イライラしてばかりでいいの?」と心配する親御さんにおすすめの名言をご紹介いたします。

尾木直樹さん(尾木ママ)~教育評論家

多方面で活躍する尾木ママの名言は、イライラした気分を解消してくれるかもしれません。

靴を履くまで「ゆっくり待つ」

出典:「尾木ママの「凹まない」生き方論」(主婦と生活社)

育児では、のんびりした子どもの動作に「早く!」とせかす場面も多いでしょう。時間に余裕があるときには、子どものやることを少し観察してみましょう。子どもがこだわるものには、成長の秘密が隠れている場合があるそうです。

子育てに失敗はつきもの。親だって失敗したり、迷ったりして当たり前。たとえ失敗することがあっても、シンプルにうんと子供を愛してあげていれば、たいていの事は、大丈夫!

出典:「尾木ママの叱らずしつけ21のコツ」(主婦の友社)

「さっきはイライラして怒りすぎたな~」と反省する日もあるでしょう。子どもが1歳なら、自分も親になって1年目。育児は失敗や迷いの連続です。怒った後はイライラを引きずらず、気持ちを切り替えましょう。

松岡修造さん~タレント、スポーツキャスター

私生活では、3人の子どもを育てる松岡修造さん。ストレートに心に届く名言は、イライラした気持ちを吹き飛ばしてくれます。

わがままではなく、あるがままに

出典:[日めくり]まいにち、修造!心を元気にする本気の応援メッセージ」(PHP研究所)

イライラしたときは、だれでも「わがまま」を押し通してしまいがち。自分の言い分だけでなく、相手の「あるがまま」を認めることが大切という意味です。相手の意見や考えを尊重し、歩み寄れば解決につながるかもしれません。

不平や不満は、心を後ろ向きにさせるポイズン

出典:[日めくり]まいにち、修造!心を元気にする本気の応援メッセージ」(PHP研究所)

不平や不満を口に出して一時的に発散することを、「ポイズン(毒)」と表現するセンスに脱帽ですね。しかし、いったんスッキリしても状況は改善されず、むしろ嫌な気持ちが残るもの。イライラが募ったら、深呼吸で心を落ち着かせましょう。

星野富弘さん~詩人・画家

優しい草花の絵と心に響く詩の数々。事故で手足の自由を失い、口で筆をくわえて創作活動を続ける星野富弘さんの名言は、イライラした気分を鎮めてくれるでしょう。

辛いという字がある

もう少しで

幸せになれそうな字である

出典:「速さのちがう時計花の詩画集」(偕成社)

「辛(つら)い」の文字にあと1本足せば「幸せ」に。今は苦しいかもしれませんが、子どもは少しずつ成長しています。だれかに助けてもらうことは恥ずかしいことではありません。辛いときは1人で抱え込まず、家族や支援サービスに声をかけましょう。

この道は茨(いばら)の道

しかし茨にも

ほのかにかおる花が咲く

あの花が好きだから

この道をゆこう

出典:「星野富弘全詩集<2>空に」(学習研究社)

夜泣きが続くときは、まるで茨の道を歩いているようだと思うかもしれません。しかし、大変な中にも、子どものふとした表情やしぐさ、言葉に「かわいいなぁ」と感じ、思わず笑みがこぼれてしまう瞬間はありませんか?

育児で悩むときに前向きになる名言

次に、育児で「これでいいの?」と悩んだときにおすすめの名言をご紹介いたします。

上皇后美智子さま

令和元年に上皇后となられた美智子さま。現在の徳仁(なるひと)天皇の育児では、伝統的な風習に頼らずに家族が同居する生活を重視され、ご自分で手料理も作られました。

一日に一回くらいはしっかり抱いてあげてください。愛情を示すためです。

出典:「ナルちゃん憲法」(光文社新書)

幼い徳仁天皇を残して美智子さまが海外のご公務に旅立たれる際、おそばに仕える侍従(じじゅう)に託されたお言葉です。周りから「大事にされている」「大切に思われている」ことが子どもに伝われば、育児はまず心配ありません。

「幸せな子」を育てるのではなく、どんな境遇に置かれても「幸せになれる子」を育てたい。

出典:「歩み 皇后陛下お言葉集」海竜社

おいしい食事を用意し、おもちゃや服も買い与え、習い事もさせたい。しかし、それは本当の幸せなのでしょうか?どんな境遇でも自ら乗り越え、切り開いて行く大人になるには、与えるだけでなく自立を促す働きかけも必要、と気付かされる名言です。

河合隼雄さん~心理学者

大人から子どもまで幅広く読める、「こころ」をテーマにした執筆を多数残した河合隼雄さんの名言です。関西弁の優しい語り口は、心にスッと溶け込みますね。

ほめたらつけ上がるなんてことはまずありません。もっと子どもを信用していい。子どもを信用できないのは、つまりは自分を信用していないからなんです。

出典:Q&Aこころの子育て−誕生から思春期までの48章」(朝日新聞社)

 

「大げさにほめるなんて恥ずかしくてできない」「ほめてばかりいたらいい気になるのでは?」と考える親御さんもいるかもしれません。ほめられ、認められた子どもは自信が付き、新しい物事にもどんどん挑戦していきます。

子どもに「これ、読め」なんて言うとぜったい読まない。だけど「見てはいかん」と言えば、こっそり見に来て「案外おもろいやないか」

出典:「子どもの本の森へ」(岩波書店)

子どもが本を読まない…そんなときのユニークな裏技と言えます。禁止されると気になるのは、子どもも大人も一緒ですね。読書だけではなく、親が楽しそうにしていると、子どもも興味を持つ傾向があります。

辻井いつ子さん~辻井伸行(ピアニスト)の母

全盲で生まれた辻井伸行さんの才能を見いだし、世界的なピアニストに育て上げた辻井いつ子さん。今日に至るまでの親子の努力は、想像を絶するものがあります。

子どもときちっと話し合い、

その「道」を作ってあげるのが親の役目なのだと感じます。

「子どもの自主性に任せる」というケースももちろんあるのですが、

幼いころは親が気づき、さまざまな体験をさせたり、

レールを作ったりすることが、

とても大切です

出典:辻井いつ子の子育て広場

子どもには「〇〇になってほしい」「◇◇で活躍してほしい」と希望を押し付けがちですが、まず子どもの性格を見極め、得意分野を見つけてあげることが親の仕事かもしれません。毎日一緒に生活している親だからこそ、才能に気付く場面が多々あります。

どんな子にも才能があると信じています。

そして、それを最大限引き出してあげるのが

親の役目なのではないでしょうか。

出典:辻井いつ子の子育て広場

反対に、「ウチの子は何をやってもダメ」と言う親御さんも少なくありません。子どもが頑張って取り組んでもほめてもらえなかったり、ハードルが高すぎて認めてもらえなかったりしては、せっかくの才能も開花せずに終わってしまいます。

泣ける!育児に自信がないときの名言

続いて、育児に自信が持てなくなったときにおすすめの名言をご紹介いたします。

つるの剛士さん~タレント

5人の子どもの育児を頑張っている、つるの剛士さん。育児休暇中に経験した出来事を、ブログの中で赤裸々につづっています。

  • 人の料理が食べたくなる
  • ママたちがランチが楽しみなのわかる

●ランチ時間を目標に家事を済ませる

  • SNSに何かと投稿したくなる気持ちわかる

●誰も褒めてくれないから評価が欲しい

(中略)

  • 家の中だけが基準になっていく
  • 家族以外誰とも喋らない日がある
  • 井戸端会議したくなる気持ちわかる
  • 愚痴りたくなる気持ちもわかる
  • ネットショッピングやたらぽちる
  • 時間に追われて目的達成できない消化不良感
  • 毎日繰り返し

出典:つるの剛士 公式ブログ「一ヶ月の家庭休業(育休)を終えて。」

リアルで共感できる言葉ばかりです。毎日がハプニングの連続で思い通りにならず、だれからも評価されなければ、自信をなくすのも当たり前。育児中の方だけでなく、これから育休を取る方にも心に留めて欲しい名言です。

井深 大さん~ソニー創業者

大手電機メーカー「ソニー」の創業者である井深大さんは、育児に関する活動も積極的に取り組み、数々の実績を残しました。

育児くらい崇高で素晴らしい仕事はない

出典:「井深大語録」(小学館)

毎日同じような繰り返しでも、育児中は1日として無駄な日はありません。子どもは日々たくさんのことを吸収し、確実に成長しています。「1人の人間を育て上げる」という偉業。この井深大さんの名言には、すべてが込められています。

親がひたむきに生きる姿自体が、どんな幼い子にも、素晴らしい影響を与えるんです。

出典:0歳からの母親作戦」(サンマーク文庫)

「親の背を見て子は育つ」ということわざがあるように、子どもは良いことも悪いことも親の後ろ姿から学びます。多くの言葉で語るよりも、親が努力する姿を見せる。子どもは意外と頑張る親の姿を見ていますよ

渡辺和子さん~シスター

壮絶な過去と病気の苦難を乗り越え、現在はノートルダム清心学園理事長として若い人材の育成に努める渡辺和子さん。苦労を重ねた人の名言は、心に響きます。

結婚しても、就職しても、子育てをしても、「こんなはずじゃなかった」と思うことが、次から次に出てきます。そんな時にも、その状況の中で「咲く」努力をしてほしいのです。

出典:「置かれた場所で咲きなさい」(幻冬舎)

自信をなくしたときは、置かれた状況で最低限のやるべきことを考えてみませんか?例えば、今の自分の役割は、子どもや家族が快適に暮らすために働くこと。言い換えれば、自分の存在がなければ家族の生活は成り立たないのです。

置かれたところこそが、今のあなたの居場所なのです。

咲けない時は、根を下へ下へと降ろしましょう。

出典:「置かれた場所で咲きなさい」(幻冬舎)

華やかに活動している人を見ると、現在の自分の状況と比べて気持ちがふさぐことがありますね。元気に振る舞えないときも、与えられた仕事をひとつひとつ丁寧にこなして基盤を固めておけば、いつか報われる日がやってきます。

育児で心に留めておきたい感動の名言

最後に、思わず「なるほど~!」とうなる感動の名言をご紹介いたします。

アメリカインディアンの教え

「子育て四訓」として、古くから伝わるアメリカインディアンの名言です。大自然の下、部族内の厳しい掟(おきて)とともに生き抜くインディアンの知恵は、万国共通です。

一、乳児はしっかり肌を離すな。

一、幼児は肌を離せ手を離すな。

一、少年は手を離せ目を離すな。

一、青年は目を離せ心を離すな

多くの教育機関で紹介されているので、一度は目にしたことがあるかもしれません。かわいい我が子を独り立ちさせるには、年齢に合わせて対応を変える必要があるという意味です。リズミカルでセンスのある言葉なので、おまじないのように心で唱えるといいですね。

渡部 卓さん~実業家・大学教授

現代の職場に起こる問題と改善方法について、わかりやすい解説をレクチャーする渡部卓さん。職場で大切にしたい内容は、小さな社会である家庭でも同じです。

か:感情的にならない

り:理由を話す

て:手短に済ませる

き:キャラクター(性格や人格)に触れない

た:他人と比較しない

ネ:根に持たない

コ:個別に伝える

出典:「人が集まる職場 人が逃げる職場」(クロスメディア・パブリッシング)

子どもをしかるとき……過去を思い返すと反省することばかりかもしれません。「かりてきたネコ」は、職場や家庭のみならず、気持ちがよい人間関係を築くためにも応用できる言葉です。

育児は名言を参考に気分転換を

育児に役立つ名言をご紹介しましたが、あなたの心に響く言葉はありましたか。「育児」は「育自」と言われますが、育児中は自分自身も成長して人間性を豊かにする期間という意味です。そう思うとこれらの名言がスッと心に入ってくるのではないでしょうか。

なお、辛いときや不安なときは、1人で抱え込まず、育児の先輩や専門家に相談しましょう。


「保育のひきだし」広報部 Twitter

保育士資格を持つ社員たちが、「保育のひきだし」の
最新情報や関連保育施設での出来事をツブやきます!

採用情報 あなたにぴったりの職場がきっとみつかる!

採用情報 あなたにぴったりの職場がきっとみつかる!

保育園、学童クラブ・児童館、小規模保育施設への就職・転職をお考えの方はこちらをご覧ください。

  • 新卒採用 詳しくはこちら新卒採用 詳しくはこちら
  • 中途採用 詳しくはこちら中途採用 詳しくはこちら

手作りおもちゃ特集

No.1098 ころりんマラカス

手作りの網で戸外活動を楽しみましょう。

ページトップに戻る