まなびのひきだし
2017.09.05
25.絵本を選ぶ

むっちゃん先生、こんにちは。今週もよろしくお願いします。

子どもとの生活の中で、絵本の読み聞かせをします。自分が選ぶ絵本の幅が狭くなっているようにも感じます。

どのように絵本を選べばよいでしょうか。

絵本はまずは保育者自身が好きなものを読むのでよいのです。

といって、ある程度、その年齢にふさわしいというものもあるので、子どもが面白がって、熱中してくれそうなものを選びましょう。

そうか。子どもが面白がることか。じゃあ、どうやって探そう。

そのために、例えば、休みの人など図書館に行かれてはどうでしょうか。児童書や絵本のコーナーがかなり充実しているところは増えました。そこで、片端から絵本を見ていき、知らなかったけれど、よいと思えるものを探します。

であったことのない絵本がありそう!

絵本を紹介するサイトも増えてきたと思うので、そういうところで見ることも意味があります。

園の中で保育者同士で好きな絵本を紹介し合い、レパートリーを広げてはいかがでしょうか。

紹介しあうことも楽しそうですね。ありがとうございます。また、お願いします。

さようなら。また、来週!